【受験資格】
・2級合格後3年以上の実務経験。【試験の流れ】※筆記試験を合格しないと先に進むことは出来ません
【全免申請資格】※学科と実技を合格した者
1 学科:登録学科試験(筆記・口述)合格 + 実技:登録実技試験合格
2 学科:登録学科試験(筆記・口述)合格 + 実技:1級課程専門学校等の卒業で免除
3 学科:登録学科試験(筆記・口述)合格 + 実技:1級技術講習修了で免除
注意:2年以内に学科と実技を合格し、申請をしないと有効期限が切れます。
詳しくは別紙へ
【技術講習について】※福岡県内での場合
Aコース |
2級両方(2級ガソリン・2級ジーゼル)取得者 |
講習期間:9月〜2月 講料:約88,000円 ※会員料金 |
|
Bコース |
2級片方(2級ガソリン又は2級ジーゼルいずれか)取得者 |
講習期間:5月〜2月 受講料:約118,000円〜127,000円 ※会員料金 |
Bコースは講習期間が長く、料金も高いことから講習希望者が少ないので開講出来ていない状況です。
Bコースを希望される方はもう片方の2級を取得しAコースに変更することをお勧めします。
【職業訓練指導員試験】
職業訓練指導にあたる指導員に必要な資格を取得するための試験であり、試験(自動車整備科)を合格 することにより2級整備士試験の実技試験を免除することができます。
※ 試験を合格した者に限るので、講習(48時間)のみを修了した方は免除が出来ません。
※ 試験合格後、免許証を発行する際に合格証書を回収されますので必ず写しを取ってください。
資格要件:2級片方(2級ガソリン又は2級ジーゼルいずれか)取得者。
募集時期:9月〜10月頃
試 験 日:10月〜11月頃
※詳しい日程についてはお問合せください。
受験申請及び問合せ先: 福岡県福祉労働部労働局職業能力開発課 技能振興係
福岡市博多区東公園7番7号(県庁北棟2階)
TEL:092-643-3601
【2級取得の流れ】※最短の場合
※ 指導員試験は有効期限がありませんので学科試験を受ける前に取得することをお勧めします。